俺のはてブ
人気
新着
おもしろの新着エントリー
日本がeSports弱いのはなんで?他国との違いはなんだろう プロゲーマーじゃないプレイヤーに猛者がいっぱいいるような…
【閲覧注意】娘が「なんかいる! 怖い!」と叫ぶので何気なく上を見たら確かになんかいる「しかもデケェ!」「これ何!?」
周囲のアメリカ人にウケが良い“ピザまん” 何しろ彼らは商品名に喜んでくれる「全米を席巻できるポテンシャルがある」
『おすしのぬいぐるみをなくしちゃった!』犬さんの訴えで家の中を探してくれる家族の画像が愛「愛されてる犬見るのだいすき」
展示されている『スギの化石』の標本がどう見てもスギじゃない...どうしてこんな間違いが?→とあるユーザーの天才的なリプライで謎が一気に解決する
これがAladdin Xの真骨頂。プロジェクターを遊び尽くす「Aladdin Poca Laser」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
「ハブ発祥の地」奄美の無人島でハブ探し・奄美大島ちかくの枝手久島にはハブ発祥の伝説がある
マーモットの丁寧なお断りが可愛すぎるから見て→渡したキャベツがあまり好きじゃなくてもう食べたくない時の断り方が「あっ...もう大丈夫です...」
ヘンゼルとグレーテルみたいに白い石をたどれば森から帰れるのか やってみてわかる、難しすぎる帰宅術
朝7時50分、車で娘を小学校に送っている時、娘からある一言を言われ、絶望した「わかりみすぎて笑ってもうた」「あるあるあるある」
下ネタらしい下ネタを書いたら「俺達の健さんが帰ってきた」と反響が来てセルフイメージとのギャップを感じていた健氏、Grokに凄さを聞いたら叫びたくなってしまう
誰もいない夜の実家に忍び込んで、カカシの写真をストローにしてトマトジュースを飲みたい | オモコロ
「なんだこの構文」谷川岳の輝ける光明星にして公共交通統合の象徴、我らが東日本の偉大な領導者であらせられるSuicaペンギン同志が失脚で俄にトレンド入り
三大主な材料が入れ替わった食べ物
盛り塩の自主練をする
イギリスで売られている『Naked Katsu Chicken』、衣がないチキンカツはもはやカツではない事を教えたい→なぜ茹で鶏をカツと呼ぶのか聞いてみたらこう言われた
「なんでも昆布で締めれば美味くなるという富山県民の教えを忠実に守っています」昆布で締めると美味しくなる食材情報がどんどん集まってくる
小学生の時に友達とモールス信号を覚えてテストのカンニングに使ったら先生から「カンニングやめろ」とモールス信号で返ってきて怖かった
猫関係の話題で見かけると思わずにっこりしてしまうワード「兄弟一緒にずっとのおうちが決まりました」→兄弟姉妹の猫たちの成長後画像が仲良しでかわいい
三男(1)の洋服について、保育園の先生から「アンパンマンの柄は控えてほしい」とお手紙をもらった→その理由が寄せられ勉強になる
『滝の横にゆで卵みたいなのが落ちてたけどこれってなに?』満場一致でカッパの卵だと断言するTwitter民「誰か専門家を呼べ!」
台湾でタピオカミルクティーとかのドリンク買う時に、「甘さは?」と聞かれるんだけど、いくらなんでも分け過ぎだろ「日本人へのおすすめは微糖」「2倍甜もありますよ」
ASIJ Stories: Searching for Susie-chan
野良猫を見つけて「かわいい〜!」と喋りかけてたら、横から「すみません、私も猫みたいなものですが…」とたぬきが出てきたが、猫からめっちゃ威嚇されてて大笑いした
数学を解いているとエグい量の脱毛が起こるんだけどなんかの病気なん?→「円形脱毛の初期症状では?」「ストレスによる抜毛症では?」とリプライで原因の特定がはじまる
初めて遊郭建築に入ってみたら違和感が → 2階に上がって気づいたその正体 / 語られない歴史を現代に残す熱海「旧つたや」
15~6年くらい前の春に裏の庭にひょこっと夫婦で顔を見せに来たタヌキに見かけるたびに声をかけていたら秋に子タヌキを見せに来てそこから数年付き合いが続いている
サイゼ信者が初めて「オリーブの丘」で豪遊してみた結果 → 思わずその場で引っ越しを考えた
石垣島のビーチに巨大な漂着物が...船?飛行機の一部?なんだろう→有識者らが集まり議論が加速、特定する猛者が現れ「X民の狂気...なんでわかんの」
都内初となるトライアルの小型店舗「トライアルGO」が良すぎる! これは確実にコンビニを脅かす存在になるぞ
はてブ公式で おもしろの新着エントリー をもっと読む
人気
新着